スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アミュスフィアは実現可能なのか(SAO) [無断転載禁止]©2ch.net

SAO
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: オーバーテクナナシー 2016/12/23(金) 02:09:49.00 ID:NLCrovzJ
ナーブギアはいつかは出来そうだけど
アミュスフィアはどうなの?

引用元: ・アミュスフィアは実現可能なのか(SAO) [無断転載禁止]©2ch.net

2: オーバーテクナナシー 2017/01/01(日) 22:10:36.87 ID:ioSBE2qd
良スレ保守
4: オーバーテクナナシー 2017/01/08(日) 20:22:11.78 ID:Ol2jyvW3
5: オーバーテクナナシー 2017/01/08(日) 20:39:53.69 ID:6klYfR3w
ソードアートオンラインで仮に本当にナーヴギアや アミュスフィアの開発が成功したら購入するとしたら金額はいくらになると思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13162410068

99%無理ではないかもしれませんよ?

現在はナーヴギアもどき(すみません、開発した会社名忘れました)
試作品の試験会が東京のビルで行われたそうです。場所は秘密みたいですが…。

確か、開発費用の総計で何億かだったと思います。
現在のナーヴギアもどきは、3Dプリンターで自分をプリントしたデータを送り、
仮想世界で歩いたり対戦したりする感じです。
起動は「リンク・スタート」です。
フルダイブは危険性が高いこともあり、実用化は困難でしょうね…。

しかし、このナーヴギアもどきは起動法など《ソードアートオンライン》に近い部分がたくさんあります。
2016年でVRが発展していますから、これから「もどき」が「本物」に近づく事は可能です。
研究中の学部もありますし。

ただ、そのためには研究費用が何億もかかると思います。

6: オーバーテクナナシー 2017/01/10(火) 15:39:53.84 ID:/X41d23/
>>5
100万円以上とか、高校生が買える値段じゃ無い。
7: オーバーテクナナシー 2017/02/14(火) 18:18:32.25 ID:AW7ZQOgM
原作の通り、最初は一回3000円とかでゲーセンに設置されそう
11: オーバーテクナナシー 2019/02/10(日) 04:47:52.22 ID:dT0U/esx
今放送されてるアリシゼーションってやつそのまんまマトリックスだよな
レンタルビデオで借りて面白かったから続編も見よう見よう思いながらとうとう今日まで来てしまったが
U-NEXT31日無料のリトライキャンペーンがまた来てたからこの機会に見てみるか・・・
12: オーバーテクナナシー 2020/01/21(火) 04:14:57.80 ID:mlQU8Z6s
>>11
の前にソードアートオンライン一期から観ようよ
13: オーバーテクナナシー 2020/02/27(木) 16:28:05.85 ID:QS0MKtuv
順番としてはまず医療で失った視覚や聴覚の回復、物に触った感覚のある義手
それで安全性とかコスパの問題が解決されて初めて娯楽用(出来によっちゃ軍事用が先になるか)だろうね
運動命令遮断の必要のないオーグマーならもっと早くいけそうだけど歩きオーグマーによる事故とか絶対出るw

課題は運動命令遮断の安全性だよな
ログアウトしても完全に元に戻らなくて身体に麻痺が残るとか、遮断しすぎて心臓止まるとか
何も延髄で遮断までしなくても睡眠時のような筋弛緩で十分だと思う
それだったら睡眠とゲームの両立ができて最高じゃん?

18: オーバーテクナナシー 2022/11/04(金) 12:55:58.09 ID:roCsieUp
>>13
睡眠は脳が休めないと意味ないやで

コメント

タイトルとURLをコピーしました